新歓2025
合氣道部で最高の四年間を!

合氣道部のHPへようこそ!
こんにちは!慶應義塾體育會合氣道部です。
まずは、體育會合氣道部のHPを見ていただきありがとうございます。合氣道部では、HPをはじめ、各種SNSにて新歓情報を発信しているので、ぜひのぞいていってください!
2025 新歓情報
対面新歓を行います。日程は以下の通りです。
教室新歓
4月2日(水) 第3校舎306 10:30~12:00
4月3日(木) 第3校舎310 15:45~17:15
4月4日(金) 第3校舎302 14:00~15:30
4月7日(月) SFC k23 15:30~18:30
中庭ステージ
4月4日(金) 中庭 10:30~
チラシ配り・道場体験
→いつでも
道場には常時部員がいますので、お気軽にお越しください。いつでも体験できます!食事会もやります!
Q.合気道とは
相手の攻撃や力を利用して、相手を制する武道です。相手を力でねじ伏せるのではなく、あくまで自分を守る護身を想定した技を稽古します。
合気道にはいくつか流派がありますが、私達は心身統一合氣道を稽古しています。これは、心と体を正しく使い、最大限の力を発揮することを目指す合氣道です!対人関係や心の持ちようなど、社会でも活用できる必須スキルを稽古できるんです!詳しくは体験で…!
Q.體育會合氣道部の特徴
①初心者が圧倒的に多い!
→合氣道部は、大学から合気道を始めた部員が過半数を占めています。剣道や柔道など、ほかの武道は経験者が多く、大学から始めるには少し障壁がありますよね…。
しかし、合気道は経験者が少ないため、大学から始めても皆と同じスタートラインに立つことができるのです!さらに、運動未経験者や女子でも問題なく合気道できます!詳しくは新歓にて…
②恵まれた稽古環境
→稽古を経て黒帯を取得した部員が、丁寧に合気道を教えてくれるので安心です。また、合氣道部はサークルと異なり日吉キャンパスに専用道場を持っているので、授業後に移動の必要もなく、いつでも稽古に励む環境が整っています!さらに、師範である藤平信一先生が(心身統一合氣道会会長でもあり、トップの先生です!)、週一回いらして稽古をしてくださいます。これは慶應だけの恵まれすぎた環境なんです…!
③体育会だけど…?
→合氣道部は慶應義塾体育会に所属しています。体育会といえば、きつい練習や厳しい上下関係、授業より部活優先…など、怖そうなイメージがありますよね?(私は大学入学前にそう思っていました…)。しかし!そんな先入観はいらないのです!合氣道部では個人のレベルに合わせた稽古計画が組まれており、無理なく稽古に励むことができます。部員の仲もよく、稽古では真面目に、稽古外ではおしゃべりしたりご飯に行ったり…楽しいですよ!もちろん、授業優先ですのでご安心ください!
④個性豊かな部員!
→書ききれません!体験に来て部員としゃべってみましょう!!
詳しくは入部案内をチェック!! 入部案内
その他疑問はよくある質問をチェック!!よくある質問