山下 翔太郎
学年 新三年
役職 副務・普通部コーチ
段・級 一級
学部 法学部政治学科
出身高校 私立 青山学院高等部 (東京都)
高校までの部活 剣道部(中・高)
趣味
・読書(横溝正史の推理小説、国際政治に関する本)
・おいしいご飯をいっぱい食べること
・電車に乗ってお出かけすること
・弐千円札を集めること
・駅で出会った外国人とおしゃべりすること
休日の過ごし方
・日吉か渋谷のタリーズでぬくぬく過ごす
・友人とお出かけする
日吉のおすすめのお店
・ドマーレ(イタリアン)
・ぷくぷく亭(洋食)
入部動機
・剣道以外の武道に挑戦したかった
・大学で新しいことに挑戦したかった
・友人が塾高合氣道部出身だった
・初めて体験に行った際の部の雰囲気がとても良く、その日のうちに場当たり的に入部した
合氣道の魅力とは
・やればやるほど技の深みに気付き、技の研究をしたくなること
・老若男女問わずだれでもできる武道であること
・稽古で得た学びが日常生活に生かせること
・数字で評価されないからこそ、過去と比べ自分がいかに身体的、精神的に成長できたかが稽古の主軸になること
合氣道部のいいところ
・部員数が多くないからこそ、個々への教育体制が整っている
・比較的温厚、かつ個性的で面白い部員が集まっているので、飽きない
・初心者が多く、大学から始めても大会や早慶戦に出場する機会を得られる
・大学ではコミュニティが希薄になりがちだが、部に所属することで縦と横の強固な人間関係を築くことができる
・伝統ある慶應義塾体育会に所属できる
・大学生なのに学ランデビューできる
・部活以外の活動(バイトや授業など)も両立できる
・専用道場が日吉キャンパスにあるので、サークルと違って移動の必要がない
・素晴らしい出会いがある(同期や先輩後輩、他大学の合気道部の部員)
新入生へ一言
慶應義塾大学へのご入学おめでとうございます。
せっかく慶應に入学したのだから、なにか新しいことに本気で熱中しませんか?合氣道部は未経験者、運動経験の有無、男女問わずだれでも大歓迎です。
技がうまくいかず悩んだり、つらいときも確かにあります。しかし、合氣道部に入部して後悔することは絶対ないです。少なくとも私は、慶應に入学し合氣道部に入部したという選択が人生で一番ベストな選択だったと思っています。
合気道ってなんだろう??それは直接体験にきて自身の五感で確かめてみてください!